2025年3月24日月曜日

昨日の釣り

2ヵ月ぶりの釣り。
例年なら鳥羽方面もそろそろ乗っ込みチヌが釣れだす頃。
でも今年は2月後半から湾内をスナメリが回遊していて、当初は10頭ほどいたらしい。
最近ようやく1,2頭になったやけどエサトリ含めて魚の活性は今一つでチヌの釣果がほぼ無い日が続いてたけど、Xデーは今日や!と信じての釣行
でも結果は前知のとおり(苦笑)
 
ポイントは例年乗っ込みチヌが釣れ始める大村島筏(水深10~12m)
朝ダンゴを打つ前に周辺をボケで探ったら2投目でチャリコ、エサトリも厳しいと聞いてたから嬉しい展開♪
 
ダンゴを打ち始めると竿下でフグ。エサトリの活性は悪くない。潮は上潮が流れるだけで底潮はほぼ動かず。ダンゴを直下へ打ちながら周辺を丹念に探っていく。
ダンゴのインターバルはメリハリつけて、ツケエサもローテーションしながらチヌアタリを探すけど、たまにあたるのはフグだけ。昼頃に寺浜筏の小畑さんと電話で話したら、目の前にスナメリが現れてエサトリもほぼ居ないとのこと。
 
午後から好転することを期待したものの変化なく、YouTubeにUPしたショート動画のように筏の周りぐるっと回って探ったけどダンゴが効いてないポイントは魚っ気なし。
表層には時折40cmほどのボラの群れが回遊してくるけど、底ではダンゴアタリも皆無。
久しぶりの釣りなので?いつも以上に集中して釣りしたけど最終17時を無事に迎えました(笑)
 
全体でチヌ釣果なし。
水温は12℃、いつ釣れだしても不思議じゃないんやけどXデーは持ち越し。
 
 
竿:Dide153
糸:東レ・トヨフロンチヌ筏かかり春夏秋冬1.5号
針:ハヤブサ・オキアミチヌ4号
錘:なし
 
竿:がまちぬいかだ 凪斬 M155
糸:東レ・トヨフロンチヌ筏かかり春夏秋冬1.5号
針:ハヤブサ・オキアミチヌ4号
錘:タングステン3~7g、Toolsラバーコートガン玉6B
 
 
◯ダンゴ
 ウェットダンゴチヌ、ムギコーンSP
 
◯ツケエサ
 ボケ、くわせオキアミスペシャル
 活さなぎミンチ激荒
 食い渋りイエロー、生オキアミ+アミノ酸α
 
 
#鳥羽本浦 #やま栄渡船
#プロモーション #ウエットダンゴチヌ
#トヨフロンチヌ筏かかり春夏秋冬
#えさきち #マルキユー #東レ #Tools #ボナンザ #α_sight #αsight #ハヤブサ #Dide #TSUKASAちぬHOUSE

0 件のコメント:

コメントを投稿